【老舗ひじかた園 通信 2025.3月号】

 3月 ひな祭り 桃花千歳春

 女の子の健やかな成長を願う桃の節句(上巳の節句)、気温もだんだん暖かくなってきましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、春らしい陽気になり外出の機会も増えていくことでしょう。春はすぐそこまできています…♪

●今月のおすすめ

 草餅や引千切(ひちぎり)などの主菓子に緑茶を一煎いかがですか。「抹茶入り玄米茶」なども香ばしく、餡のお菓子にとても合います。

  ◯『抹茶入り玄米茶』    100g    855円(税込)

 日本で丁寧に育てられた「和紅茶」も香り高く、目覚めのモーニングティーとしてもおすすめのお茶です。

  ◯『和紅茶』         50g    850円(税込)

●150周年記念 “ひじかた園 よもやま話 其の弐”

 その昔、町田が八王子から横浜へと絹を運ぶ「絹の道」の中間点であった頃、我が家で使っていた「鏡」です。鏡は今ではガラス製でピカピカに輝き、誰でも鞄に入れて持ち運べます。しかし昔は鉄製で重く、持ち運ぶこともせず、家で使われるものでした。   

 我が家に残っているものも、どっしりと重みがあり、裏面には細かな素敵な彫があしらわれています。この鏡を作った人、手に取った人は、どんな思いで鏡を見つめていたのでしょう。重み、深みを感じますね…

~ 3月講座 ~ まちだ雑学大学 ~ 第130回 ~

【関ケ原】 家康・三成、ホスピタリティマインドと三献の茶

◆講師:元株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ常務取締役 南安氏

◆日時:2025年3月18日(火) 14時~16時(開場:13時30分)

◆会場:町田市民文学館 2階 大会議室  ◆定員:80名  ◆参加費:1000円

         問い合わせ:E-mail machida.zatsugaku@gmail.com    ℡ 090-2319-7833