季節の変わり目、体調など崩されていませんか。平均気温が観測史上最も高かった2024の夏を経て、体の不調を感じている方も多いと思います。ようやく訪れた爽やかな秋晴れの日や美しい紅葉に心癒されながら、美味しいお茶と共に、みなさまの体調が回復されることを願ってます♪
【写真】…お茶の花
●芸術の秋
秋も深まり、今月は各地で文化祭やその他も催しが行われています♪当店でも先月、5年ぶりにコンサートが行われ、久しぶりにお目にかかった人達に楽しんでいただきました。これからは頻繁に行えることを期待しています。
まずは、来月『まちだ雑学大学12月講座 第127回』が行われます。
◆◆◆◆◆◆◆◆まちだ雑学大学12月講座25日◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「行動と実践の人」義父 日野原重明
講師 日野原眞紀子氏 …オフィス日野原代表
テーマ:「行動と実践の人」義父 日野原重明
講 師:オフィス日野原 代表 日野原眞紀
日 時:2024年12月17日(火曜日)14時~16時(開場:13:30)参加費:1.000円
申込・問い合わせ:E-mail machida.zatsugaku@gmail.com
電話:090‐2313‐7833
ж愛することを心の習慣にする(喜びと楽しみは人と分かち合った分だけ大きくなる
ж元気の度合いは心で決まる
ж健康は習慣の積み重ねである
数々の金言を残した日野原重明。重明は、子供たちに向けて「命とは君たちが持っている時間である」と語っていました。自分の時間、命をどのように使うか? 毎日をもっと大切によく生きる秘訣とは何か? 残り少なくなった2024年に皆様と一緒に考えたいと思います。2025年は今より明るく元気に!笑顔で生活したいものです。
講 師:オフィス日野原 代表 日野原眞紀
日 時:2024年12月17日(火曜日)14時~16時(開場:13:30)参加費:1.000円
申込・問い合わせ:E-mail machida.zatsugaku@gmail.com
電話:090‐2313‐7833
ж愛することを心の習慣にする(喜びと楽しみは人と分かち合った分だけ大きくなる
ж元気の度合いは心で決まる
ж健康は習慣の積み重ねである
数々の金言を残した日野原重明。重明は、子供たちに向けて「命とは君たちが持っている時間である」と語っていました。自分の時間、命をどのように使うか? 毎日をもっと大切によく生きる秘訣とは何か? 残り少なくなった2024年に皆様と一緒に考えたいと思います。2025年は今より明るく元気に!笑顔で生活したいものです。
○日時: 2024年12月17日(火曜日) 14時~16時
○定員:80名(参加費:1.000円)
○会場:町田市民文学館2階大会議室
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●そろそろご挨拶のご準備を…
そろそろ一年のご挨拶を考えてる季節ですね♪ご贈答用に様々な詰め合わせをご用意しております。美味しいお茶はいかがですか。